「アパレル製造=ゴミ排出業」といっても過言ではありません。
商品の製造工程で大量の裁断ゴミが排出※1されます。
また、使用後の衣類は毎年大量に焼却や埋め立て処分※2されています。
STATICが目指すのは「裁断ゴミ」も「製品」も再生させ使い続ける循環型のモノづくりであり、
「捨てない=ゴミを出さないモノづくり」です。
そのために、裁断ゴミや製品を細かく粉砕し、糸に戻し再生、そこから生地を作り製品にする。
その際の裁断ゴミや製品自身も再度再生につなげていく。
半永久的な仕組みです。
※ 1 日本国内に供給される衣類のため年間4 万5 千トンの裁断屑が排出される。参照:環境省ホームページ「サステナブルファッション」
※ 2 日本国内で年間約78 万トン≒30 億着。参照:同上

STATIC製品を回収予定
あなたの冒険を共にしたSTATICの製品を回収して新たなSTATIC製品に生まれ変わります。